2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

想像的平面と象徴的平面の混乱

ラカンがセミナール『精神病』で示したように、想像的平面の再認と象徴的平面の再認を取り違えることによって、妄想の発生は起きている。(それは単に取り違えているというよりも、何らかの前提になっている経緯によって、その区別を付けることが出来ない状…

妄想の意味

今日の引用。ラカンの『精神病』より。(「精神病への問いの序論」) 了解という概念の意味するところは、一見極めて明瞭に見えます。それはヤスパースがそれを手がかりに、了解関連という名の下に、彼の精神病理学のいわゆる総論の要とした概念です。了解と…

「他者が無い」とはどういうことか?

今日の引用。 ジャック・ラカンのセミナール『精神病』より。(1956年。「穴の周囲」) 私はこの主張を、異なるグループに属する人の口から聴いたのですが、それは「その人にとって、他者というものが無いという人を分析することはできない」というものです…

パイプライン

映画『サッドヴァケイション』なのだが、エンドロールで流れるのが、最初の曲はたぶん日本のジャズ系で、渋さしらずっぽいようなファンクを日本化してる賑やかな音で、その辺のバンド名を僕は知らないので出てこないのだが、現代音楽が流れて、次にアップビ…

『サッド・ヴァケイション』

青山真治の『サッドヴァケイション』を金曜の夜に見た。金曜の夜最終回に東武練馬で見たのだが、駅前のショッピングセンターの階上にあるシネコンである。客の入りは、シネコンの夜にしてはまあまあという感じか。席で十二分にリラックスして大きな態度でス…

『SICKO』−エイゼンシュテインからマイケル・ムーアまで

マイケル・ムーアの新作『SICKO』を見る。マイケル・ムーアは、映画について、問題意識の構造から、説明的に問題の在り処を構築するものである。この論理的に映像を畳み掛けていく方法は、もはやマイケル・ムーアの御馴染のものとなり定着している。映像によ…

Wish You Were Here-3

この曲について、ピンクフロイド全盛時代に演奏する映像は見つからなかった。オリジナルメンバーのライブ、特にそれはあの特殊コンセプトで80年に出された「THE WALL」以前のもので、彼らがライブの仕掛として壁のヴェールをかけずにいて、まだロジャー・ウ…

ラカンからレヴィ=ストロース

最近ラカンとの繋がりからレヴィ=ストロースを読んでいたのだが。そういえばこの人まだ生きているのだ。1908年生まれである。ずっと20世紀の思想が生まれ死んでいく様を見ていたのだろうが、この位まで生きているとどんな気持ちがするのだろうか。来年で百…

『SIN CITY』

ロバート・ロドリゲスとフランク・ミラーの共同監督の『シン・シティ』。05年の作品である。ここに更にスペシャルゲストの監督としてタランティーノの名前が連ねられている。CGを駆使したハードボイルドの映画で、構成される映像の力をフルに引き出すこと…

タランティーノの映画愛かくも極り倒錯し至りけり

土曜の夜に、タランティーノの新作『デスプルーフ inグラインドハウス』を見たのだが、この映画は凄かった。ガツンときました。どんなすごかったのかというと、要するに、あのワイルド・アット・ハートよりもすごかった、乗り越えたほどだったのだが・・・ど…

朝青龍の病気を治すという奇妙な治療法の話

朝青龍の話をテレビで見ていたら、モンゴルの精神治療第一人者という爺さんがマスコミの会見に答えてる映像が出てきた。モンゴルから、何処かの庭のような場所にテーブルを置き会見場所を作り、濃い緑をバックにして、爽やかな陽の光を浴びながらプレスの質…

モンゴルに於けるブルジョワ革命と朝青龍の行方

朝青龍騒動に火花が飛んでいる模様だ。朝青龍というモンゴル人の力士が、行動において横綱として相応しくない、横綱の品格というのを汚しているのではないかという話が、問題に浮かんでいる。モンゴルで逞しく育った天真爛漫な青年は、日本の相撲界にある暗…

Wish You Were Here -2

この曲が収録されたのは、ピンクフロイドのアルバム『Wish You Were Here』であって1975年のことである。歌ってるのはギターのデヴィド・ギルモアの声に近いが、ベースのロジャー・ウォーターズの声も途中から被っている気配は感じられる。ギルモアとロジャ…

関東の原風景を体験する

火曜日には、南尚の実家のある茨城県龍ヶ崎市にまで車で遊びにいった。取手の駅から車で二十分(以上)飛ばして、ひたすら田圃と畑の続く延々とした平野の風景が続く。利根川沿いの道を走った。例えばそれがどんな景色かというと、田圃の中に大きな十字路が…

動物にはナルシズムがあるのだろうか?

動物にはナルシズムがあるのだろうか?それらしきものはあるはずだ。まず動物は、イメージを認識するのか。やはりイメージ認識における原初的なメカニズムはあるはずだ。それは蝿にさえある。蝿の眼と脳の連関性にもある。何か原初的な把握のメカニズムであ…

Wish You Were Here

『Wish You Were Here』のビデオを探していたら、この曲が演じられたものの中でも一番良かったものは、これではないかと思った。VELVET REVOLVERというバンドがライブで演じカヴァーしたWish You Were Hereである。もちろんこの曲が、ピンクフロイドにとって…